「BTSみたいなグループを日本でも作ってよ」と言われてその道を突き進もうとしたら、絶対に勝てない。成功しているBTSは「特別だから」ということにして、別のアプローチでやっていくほうがいい。同じ列には並ばない。そうすると、どこかで順番が回ってくる。

「順番が回ってくる」瞬間

――私は初期のモーニング娘。世代で、中学生の頃、「LOVEマシーン」の大ヒットに触れました。今以上にヒット曲の影響の大きい時代で、どこに行っても「LOVEマシーン」が流れていましたが、順番が回ってくるというのはそういうことでしょうか。

そうですね。もちろん、「LOVEマシーン」と同じタイプの曲を何曲も作り続けてきたから順番が回ってきたという話ではない。ただし、僕の中にあるアイデアをどんなふうに出していくかの試行錯誤を積み重ねていく中で生まれた「LOVEマシーン」がヒットしたことは、「順番が回ってきた」と言えるのかもしれません。

モーニング娘。のプロデュースではそれまでにやれていなかったことや、僕自身がアーティストとしてシャ乱Qでやり切れなかったことを次々に試しました。そんなふうに積み上げていったものがあの時代のモーニング娘。だったんです。

(5/4公開予定の「中編:つんく♂楽曲のすべてに通底する「本質」とは何か」に続く)

著者:山本 舞衣