目は皮膚と同じように紫外線の影響を受けやすく、浴び続けると老眼や白内障など病気リスクも高まる。それだけに、しっかり対策をとって目の病気を防ぎたい。

「特定非営利活動法人 紫外線から眼を守るEyes Arc」理事長で、紫外線が引き起こすさまざまな目の病気に詳しい金沢医科大学眼科学講座教授の佐々木洋さんに、紫外線から目を守るための対策について聞いてみた。

日本人の目は紫外線を浴びやすい?

紫外線の量は5月ぐらいから強まることがわかっている。夏になる前から始めたのほうがいいのが、目の紫外線対策だ。

紫外線は私たちの皮膚や目に影響を与える。特に目への影響は人種によっても異なるという。その差を生み出すのは体質などではなく、「顔の彫りの深さ」だ。

佐々木さんによれば、顔の彫りが浅く、目の周りが平べったい日本人をはじめとする東洋人は、彫りが深く、目の周りがくぼんでいて影になっている欧米人に比べ、目に紫外線を浴びやすい傾向があるという。