金色に輝く模様が美しい薩摩焼。400年以上前から鹿児島で生産が始まった陶磁器です。名古屋市東区の横山美術館では明治・大正時代に作られた薩摩焼の花瓶やつぼなど約180点を集めた企画展が開かれています。

薩摩焼は1867年のパリ万博で高い評価を受けてから、海外へ輸出されるようになり、日本らしさを感じてもらえるよう、武士や着物を着た女性などの豪華絢爛な絵付けが施されています。この企画展は8月25日まで開かれています。