インドで急速に普及している電動自動車(EV)。日本の自動車メーカーの子会社も、EV生産の中核となる製造工場をインドに置き、本格的に展開しようとしている。インドでEVが普及している理由を、現地の様子とともにレポートする。

完全電動バスの料金は通常の半額

筆者が住む南インドの都市バンガロールから、150kmほど離れた都市マイスールへの長距離バスのチケットを、オンラインで探していたときのこと。通常の価格より半額ほどのバスチケットを見付けた。なぜこんなに低価格なのだろう? と思ったら、完全電動バスのよう。インドで電動バスの運用が既に始まっていることに驚いた。

筆者は、2020年からバンガロールに在住しているが、街中で見かけるEV(2輪、3輪、4輪車)の数が急速に増えた印象を受ける。

様々なブランドのEVを見かけるが、その多くがインド国産のEVメーカーの車両だ。EV2輪車のシェアは、全てインド発のブランドで占められている。シェア1位を誇るのがOLA Electric(インド)、次いでOkinawa Autotech(インド)、Hero Electric (インド)、Ampere(インド)、OLA Electric(インド)、Ather(インド)と続く。EV4輪車でいうと、インド国内でEV4輪シェアの7割を持つタタ・モーターズ(インド)、マヒンドラ(インド)、MGモーター、現代自動車(韓国)等だ。

日本を上回るインドの新車販売台数

インドの新車販売台数(乗用車と商用車)は、2022年の時点で日本を超え、中国、アメリカに次ぐ世界第3位の自動車市場になっている(2022年、インド自動車公共会の発表によれば、インドの新車販売台数は473万台、それに対し日本は420万台だった)。

EV市場自体も急拡大している。英調査会社JATOダイナミクスによると、インドでの2023年のEVの販売台数は約9万5,000台で、乗用車の2%強に相当する。このEVの販売台数は、2022年の約2倍、21年の約6倍であり、乗用車と共にEV市場の伸びが著しい。

インドのEV普及の予想は右肩上がりで、2021年から2030年までのCAGR(年平均成長率)は約90%と推定されている。2030年には1,500億USD以上の市場になるという予想もある。

※本稿は、モダンタイムズ(https://www.moderntimes.tv/)に掲載された記事の前半部分です。
インドで急速に普及しているEVの続きを読む(https://www.moderntimes.tv/articles/20240328-01ev/#:~:text=%E5%87%BA%E3%81%9F%E3%80%82(%E2%80%BB3)-,%E5%A4%A7%E6%B0%97%E6%B1%9A%E6%9F%93%E3%81%AE%E3%83%AC%E3%83%99%E3%83%AB%E3%81%8CWHO%E5%81%A5%E5%BA%B7%E5%9F%BA%E6%BA%96%E3%81%AE10%E5%80%8D%E3%82%92%E8%A8%98%E9%8C%B2%E3%81%99%E3%82%8B%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%AE%E5%A4%A7%E9%83%BD%E5%B8%82,-%E3%81%AA%E3%81%9C%E3%80%81%E3%82%A4%E3%83%B3%E3%83%89%E3%81%A7%E3%81%AF))
この筆者の記事をもっと読む(https://www.moderntimes.tv/contributors/Kaede/)

「データの民主化」を考えるウェブメディア『モダンタイムズ』(https://www.moderntimes.tv/)『モダンタイムズ』の無料メルマガ受信はこちらから(https://www.moderntimes.tv/member/)