内閣府男女共同参画局が発表した「令和3年度 人生100年時代における結婚・仕事・収入に関する調査報告書」によると、女性の結婚願望について、「結婚意志あり」は20代で64.6%、30代で46.4%でした(独身者対象)。結婚したいと思う人・思わない人、それぞれの生き方がある中で、30代半ばで本気で婚活を始め、4年間で1000人の男性と出会い、40歳目前に13歳年下の男性と結婚したライターのかわむらあみりさん。婚活を通じ、男性以外にも数多くの出会いを経験したかわむらさんが明かす、婚活の実態とは。今回は、婚活を通じて知り合った人との間に起きた出来事をご紹介します。

* * * * * * *

婚活で出会った女性同士の交流

婚活パーティーや合コンに参加して、いいなと思った男性に選ばれなくてマッチングしなかったことや、そもそもピンとくる男性がいなかったことや、何が理由かわからないけれどうまくカップリングしなかったことがありました。

そんな時は、自分と同じようにその婚活パーティーに参加しながらも、カップリングしなかった独身女性と「今日はどこから来たんですか?」「いつもこういうパーティーに来ているんですか?」などとおしゃべりしていると、「せっかくだからお茶でもしましょうか!?」と、参加女性同士で距離が縮まることがよくありました。

参加女性同士では、その日に来ていた参加男性のことや、それまでの婚活話をおしゃべりしながら、他の婚活イベントの様子や情報を仕入れたり、マッチングしなかったガッカリ感を共有し合ったり。

本来はお目当ての男性とうまくいく方が良いのでしょうが、そうとはならず同じ境遇に陥ってしまった女性同士でなぐさめ合い、励まし合うのも、これはこれで意味のある時間。

なぜなら、婚活現場で知り合った女友達から、その後、飲み会に誘ってもらうことや違うパーティーに一緒に参加することもあるなど、婚活の行動範囲を広げられるからです。