パ・リーグ3球団が2軍公式戦を戦った

 ソフトバンク2軍は23日、タマスタ筑後で行われた中日とのウエスタン・リーグ公式戦に11-4で勝利した。先発・東浜巨投手が4回2失点。打線は吉田賢吾内野手が3安打、正木智也外野手が2安打2打点をマークした。

 打線は初回、野村大樹内野手の安打や四球などで1死二、三塁とすると、正木の適時二塁打で2点を先制。なおも2死一、三塁から、アダム・ウォーカー外野手に2号3ランが生まれた。2回には内野ゴロの間に1点を追加した。

 5回には嶺井博希捕手の適時打、廣瀬隆太外野手の2号3ランで一挙4得点。8点リードの7回に3番手・中村亮太投手が2点を失うも、直後の7回に笹川吉康外野手の適時打で1点を加えた。9回はマイロン・フェリックス投手が無失点に抑えた。

オリックスがサヨナラ勝利

 オリックス2軍は広島戦に4-3でサヨナラ勝利。同一カード3連勝を飾った。

 オリックスはドラフト2位・河内康介投手とドラフト4位・堀柊那捕手の高卒新人がバッテリーを組んだ。河内は初回、3者連続三振の立ち上がりを披露。2回以降は併殺を2つ打たせるなど、4回を終えて無失点と落ち着いた投球を見せた。

 打線は4回、佐野皓大外野手と横山聖哉内野手の連打で無死一、三塁のチャンスをつくると、2死からコディ・トーマス外野手が先制適時打を放った。

 河内は勝利投手の権利がかかった5回、2死三塁から3連打で逆転を許す。それでもウエスタン公式戦自身最長となる5回を投げ、5安打3奪三振2四死球2失点だった。

 2-3で迎えた9回、杉本裕太郎外野手、杉澤龍外野手、来田涼斗外野手の3連打で無死満塁の絶好機を演出すると、代打・香月一也内野手に同点適時打が生まれた。なおも1死満塁の場面で野口智哉内野手が押し出し四球を選び、サヨナラ勝利を収めた。

コルデロが先制2ラン! 甲子園沸かせた山田陽翔は6回0封の好投

 ベルーナドームで行われた西武とDeNAの一戦は、2-2で引き分けに終わった。西武は先発の山田陽翔投手が6回無失点の好投。フランチー・コルデロ外野手が3号2ランを放った。

 同点の7回には2番手・伊藤翔投手が2失点。以降は上田大河投手、本田圭佑投手が1イニングを無失点でつないだ。打線は9回裏に2死一、二塁の好機を演出するも得点ならず、2-2で延長戦に突入した。

 延長2イニングは糸川亮太投手が無失点でつないたが、打線が得点できなかった。(「パ・リーグ インサイト」編集部)

(記事提供:パ・リーグ インサイト)