自民党青年局は18日、党和歌山県連が主催した会合に露出の多い衣装の女性ダンサーを招いた問題を受け、再発防止策を盛り込んだ報告書を公表した。和歌山県議の独断で企画が進んだ反省点を踏まえ、今後は複数人で事業計画書を作成し、女性や学生の視点を積極的に取り入れるとした。

 報告書は「青年局の存在意義すら問われる事態」と総括。鈴木貴子青年局長は、党本部で記者団に「二度と国民の不信を招いてはならない」と話した。

 青年局は3月に問題発覚後、翌月から都道府県連と緊急会議を開催。報告書によると、四国ブロックの会議では、熱心な支援者から「次は自民に投票できない」との声が上がったという。