本日5月22日、HUAWEIのスマートウォッチ「HUAWEI WATCH FIT」シリーズの最新モデル、「HUAWEI WATCH FIT 3」が発売されました。

HUAWEIのWATCH FITシリーズは、スポーティーかつカジュアルに使いやすいミドルレンジのスマートウォッチ。バンドシリーズよりもワンクラス上の機種です。

しかしミドルレンジと侮るなかれ。今回のアップデート内容を見てみたら、これまでのWATCH FITシリーズを大きく上回るアップデートがあらゆる要素に散りばめられていました。中でも編集部が注目した点を厳選してお届けします。

【HUAWEI WATCH FIT 3はこんな人にオススメ!】

  • その日のコンディションに合わせた食事や運動管理を行ないたい
  • 睡眠データを効果的に活用し、睡眠状態を改善したい
  • スマートウォッチにも見やすいディスプレイと直感的な操作性能がほしい

デザイン一新で見やすく、使いやすくなった!

見やすく進化したディスプレイ

前モデルのFIT 2と比較すると、ディスプレイの形状とサイズが変わったことに気がつくはず。

HUAWEI WATCH FIT 3のディスプレイは、FIT 2の1.74インチから1.82インチにサイズアップし、形状も縦長からスクエア型へ。解像度は480×408pxに向上しました。

ベゼルが狭くなったことで表示領域が広がり、サイズ以上に見やすく感じるでしょう。

超薄型デザインでさらに軽快な着け心地に

厚みは前モデルの約10.8mmから約9.9mmに1mm近く薄型化されました。これにより、手首につけた時のゴツゴツ感が減り、快適な装着感を実現しているのだそう。

直感的な操作が可能なクラウンが追加

そして、ひと際目を惹くのが、新たに追加された色鮮やかなクラウン。

押し込みでメニューの起動とホーム画面の表示、回転で画面操作が可能。タッチ操作に加えて、クラウンを使った直感的な操作が日常使いをより便利にしてくれそうです。

まさに「手首に宿るフィットネスアドバイザー」

大注目なのは、HUAWEI WATCH FIT 3で大きくアップデートされた機能「ボディメイカー」。

従来通り運動量や消費カロリーを計測しつつ、日々の食事(朝食・昼食・夕食・間食)をスマホアプリから入力することで、簡単にカロリー収支を確認できるようになったのです。

検索機能があるため、コンビニで買ったおにぎりなどは検索から選択するだけで入力完了。栄養素も確認できるのだとか。

カロリー管理アプリと行ったり来たりせず、1つのプラットフォームで完結できるのは、ズボラにはうれしいサポート機能です。これなら、毎日のカロリーバランスを意識した健康管理も続けられそうな気がしてきました。

一部のワークアウトやストレッチは、画面に表示されるフィットネス動画で動きを確認しながら行なえる。

もちろんそれだけではありません。

「ワークアウト」機能はさらに進化し、一部の運動については「ウォームアップ」と「クールダウン」のストレッチを行なえるようになりました。

しかも、画面には独自のフィットネス動画が表示され、動きを確認しながらのストレッチやワークアウトが可能。スクエア形状ならではの見やすい画面を生かした、良アップデートといえますね。

また、新たに搭載された「スマートサジェスト機能」を活用すれば、自身のワークアウト習慣やその日のカロリー消費量、さらには気象条件に基づいて、スポーツやアクティビティをおすすめしてくれます。

運動メニューに飽きていたり、その日の自分のコンディションに合わせて自由にメニューを組みたい時に大きく役立ってくれそうです。

睡眠モニタリング技術については、HUAWEI TruSleep 4.0に進化。睡眠時の入眠と目が覚めた時の識別精度が大幅に向上しました。

また、スマホアプリでは、モニタリングした数値から睡眠状態の分析結果を表示してくれます。

睡眠時間だけでなく、どんな睡眠をしたかを細かく分析し、アドバイスまでしてくれるので、どう改善すればいいかが分かりやすくなっています。

睡眠データをどう生かせばいいか分からないと悩んでいた人にとって、かなり参考になるのではないでしょうか。

豊富なカラーがラインナップ。カスタマイズ性も高い!

製品展開は、ブラック、ピンク、ホワイト(フルオロエラストマーベルト*)の3色と、グレー(ナイロンベルト)EC限定販売のホワイト(レザーベルト)の全5種。

価格はフルオロエラストマーベルトモデルが2万3980円(税込)、ナイロンベルトとレザーベルトモデルは2万5080円(税込)です。

手に取りやすい価格帯ながら、多彩な機能を備えたスタイリッシュなHUAWEI WATCH FIT 3。

「大画面で使い勝手のいいスマートウォッチが欲しい」「夏に向けて本格的に体を絞りたい」「睡眠データをしっかり生かしたい」。少しでも共感できたなら、ぜひこの機会に進化したHUAWEI WATCH FIT 3を検討してみてください。

*フルオロエラストマー:耐熱性や撥水性、非粘着性に優れた素材で、汚れなどが表面に付着しにくく、美しい状態を長く保てる。

脱帽レベルのスマウォ。「HUAWEI WATCH GT 3 Pro」を使って実感した機能美と実用性の高さ【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2307-lht-huawei-watch-gt3-pro/

イヤホンと一体化!HUAWEI WATCH Budsとの出会いでスマウォ派になった理由【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2307-lht-huawei-watch-buds/

超インドア派でも、Garminのランニング特化型ウォッチで5km完走できるのか?【今日のライフハックツール】 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2401-lht-garmin-forerunner/

https://www.lifehacker.jp/regular/lh_tools/ 今日のライフハックツールをもっと見る

Image: HUAWEI / Source: HUAWEI, YouTube