都心からも3時間ほどで行くことができ、身近な観光地としても人気の那須。新緑が美しい5月に2歳の豆柴・まもると一緒に行ってきました。実は今回初めての那須ということで犬連れにやや不安があったのですが、着いてすぐにそんな不安は払しょく。そう、那須は想像以上にドッグフレンドリー! 愛犬と一緒に楽しめる、おすすめのカフェやレストラン、観光スポットなどをブログ的にたっぷりご紹介します。

旅をするのは…

豆柴・まもるくん
2歳の雄、赤豆柴の「まもる」。とにかくビビリで警戒心が強く、ガンコなザ・柴犬。上手く甘えられないツンデレな性格ですが、飼い主家族にだけはたまにスキスキサインを見せてくれるのがかわいすぎる! 今回の旅はそんなまもると一緒に、美容ライター森本が横浜の自宅から那須→蔵王(宮城)→津軽→函館→小樽→札幌→トマム→白老町→函館→奥入瀬→松島(宮城)→磐梯山(福島)と、3週間かけて車で移動。まもると一緒の初めての長期旅行を、ブログ形式で赤裸々にレポートします!
まもるくんの旅日記連載記事一覧はこちら

入場無料で気軽に動物と触れ合える!
古き良き「南ヶ丘牧場」

この日の那須は小雨が降ったり止んだり。レストランを予約していたものの予定より早く到着したため、こちらの牧場に寄ってみることに。この牧場、年中無休でなんと入場も駐車場も無料! 1時間ほど時間ができたときにふらっと寄るにはピッタリです。長時間のドライブでたいくつ気味のまもるは、緑に囲まれた自然豊かな牧場に大喜び!

初めて見る牛に興味津々!

初めて見る大きな牛に戸惑いつつも、興味深く眺めていたまもる。南ヶ丘牧場で飼育している乳牛は、すべて「ガーンジィ種」という種類の牛で、なんと日本で飼育されている乳用牛全体の0.5%にも満たない、とても希少な乳牛なのだそう。そのほんのり甘くて濃厚なミルクは英国王室御用達でもあり、「貴族の牛乳」と呼ばれていたようです。この「ガーンジィ種」の牛乳や、牛乳を使ったヨーグルトやソフトクリームも大人気!

乗馬コーナーでお馬さんにご挨拶♪

牧場内には1周200mの引き馬ができる乗馬コースも。「今日のお馬さん」として名前が書いてあるのもなんだかかわいいですよね。このほかロバ乗り場やさかな釣り、アーチェリーなどさまざまな体験もできます。今回はふらりと馬や牛を見て牧場内を散歩していただけですが、まもるは終始小走りでとても楽しそうでした。

【information】
那須高原南ヶ丘牧場
栃木県那須郡那須町湯本579
0287-76-2150
営業時間 8:00〜17:30
年中無休
https://minamigaoka.co.jp/

愛犬と一緒に個室で食事ができる!
「ペニーレイン」

到着日のランチは、「ペニーレイン」へ。犬連れの旅行だと一番気になるのは天気ですよね。テラスのみ犬OKなところは多いですが、室内まで連れていける施設は少ないので、行く場所はかなり天気に左右されてしまいます。そんななか、とてもありがたいのがこちらの「ペニーレイン」。テラスはもちろん、個室で愛犬と一緒にゆっくりと食事することができるんです。今回、事前に悪天候が予想されていたので、個室を予約しておき大正解! 案の定この日はずっと小雨だったのですが、まもるとゆっくりランチを楽しむことができました。

大きな窓から覗く緑が美しい、ゴージャスな個室

レストラン2階にある個室は重厚感のあるインテリアで、豪華な雰囲気。大きな窓からは外の新緑が見え、開放的です。「ペニーレイン」には同タイプの個室がなんと3部屋もあり、予約可能。ただしとても人気なので早めの予約がおすすめです。プラス1000円かかりますが、天気が不安なときは予約できるというのがとても安心。もちろんテラスもワンコと一緒に食事を楽しむことができるので、晴れた日にはまた行ってみたい!

個室内はノーリードでOK!

愛犬と一緒に行けるといっても、「室内ではカートに入れて」というお店が多いもの。ところが「ペニーレイン」の個室ではノーリードで放していてもOK! まもるも自由に動くことができて、ストレスフリーで過ごせました。

本格的な洋食が種類豊富に選べます

ペニーレインハンバーグ(230g)¥2,000
ペニーレインバーガー(ポテト付)¥2,100

レストランでは那須高原和牛のステーキやビーフシチューなど、本格的な洋食が楽しめます。今回オーダーしたのは、一番人気だという「ペニーレインハンバーグ」と「ペニーレインバーガー」。ハンバーグはやわらかくジューシーで、ボリュームもあり大満足でした!

ベーカリーには犬用ビスケットも販売

ビスケットforDogs S 12枚入り¥500、L24枚入り¥800

1階にはベーカリーがあり、美味しい焼きたてパンが大人気。パンを選びながら店内をまわっていると、ワンちゃん用のビスケットを発見しました。砂糖不使用で、飼い主も安心して一緒に食べられる材料でつくられているこちらのビスケット、ピース型と骨型の2種類が入っています。

天気がいい日はテラスで、雨の日やプライベート感が欲しいときには個室で、と何度も訪れたくなるレストランです。

【information】
レストラン ペニーレイン 那須店
栃木県那須郡那須町湯本656-2
0287-76-1960
営業時間 8:00〜18:00
https://pennylane.company/pennylane_r_nasu

開放的なテラスが心地いい
「NASU SHOZO CAFE」

地元客だけでなく、県外からもカフェ好きがこぞって訪れる超人気店。木々の中に溶け込むように佇む、ナチュラルでオシャレな外観が目を引きます。ワンちゃんは、平日のみテラス席に行くことが可能。この日はあいにくの雨模様でしたが、雨が上がった隙に寄ることができました。

新緑に囲まれ、広々としたテラス

木々に囲まれた、広々とした開放的なテラス。一時的に雨は止んだものの、この日はずっと小雨が降っていたのでテラス席にはほとんど人がおらず、貸し切り状態。ただテーブルの間隔が広いので、満席でもゆっくりと過ごせそうです。

席につくと肌寒かったので、スタッフの方がブランケットを持ってきてくれました。こういう地元の方々のやさしさに触れるのも、旅行の嬉しい瞬間ですよね。

一番人気のスコーンはふんわり&しっとり♡

スコーンセット ¥1,250

さっそくカフェの人気メニュー、スコーンのセットをオーダー。スコーンは温めてくれるのでふんわりとやらわかく、ラズベリージャムとクリームをたっぷりつけていただきます。自然に囲まれたテラスで美味しいスコーンとコーヒーを楽しむのはとても贅沢な時間。ずっといたくなる、ステキなカフェでした。

カフェの前には絶好のお散歩スペースが

カフェの駐車場の前は広々とした森になっていて、お散歩にぴったり。まもるもあっちに行ったりこっちに行ったりと、嬉しそうに走り回っていました。犬連れにとってはこういうところもありがたい!

【information】
NASU SHOZO CAFE
栃木県那須郡那須町高久乙2730-25
0287-78-3593
営業時間 10:00〜17:30
不定休
http://www.shozo.co.jp/

動物たちと身近に触れ合える
「那須どうぶつ王国」

那須二日目は「那須どうぶつ王国」へ。那須には愛犬と一緒に行けるテーマパークがいくつかありますが、色々な動物に触れあえるという、こちらに行ってみることに。王国タウンと王国ファームという二つのエリアに分かれていて、ワンコが入れるのはファームのみ。王国ファームは正面ゲートから見て奥にあるため、まず移動しなくてはなりません。

移動手段はかわいいアニマルバスに乗るか、1.5kmにわたる自然道を歩くか。我が家はまもるが喜びそうなので自然道を選びましたが、この自然道、本当に自然のままの道でした(笑)。かなり山道を歩くので、汚れてもいい歩きやすい靴が必須です。自然が大好きなまもるは大喜びで進んでいきましたが、想像以上の山道に私たちは息切れしながら約15分のお散歩を頑張り、なんとかファームに到着。

ちなみにワンコは王国タウンに入れませんが、「せっかくだから王国タウンも見たい!」という人は、「わんちゃん待合室」に預けておくこともできます(2時間500円)。

ファーム内にはアルパカやカンガルー、ラクダなど動物がたくさん!

高台にあるファーム内では、アルパカやカンガルー、ラクダ、羊、馬などふだんワンコがあまり見ることのない動物たちと直接触れ合うことができます。まもるは積極的に行くでもなく怖がるでもなく、な対応でしたが、やはり怖いのかあまり視線を合わせてはいないようでした。乗馬ができたり餌やりができたりと、動物たちと触れ合えるチャンスが多く、小さな子どもがいるファミリーにもおすすめです!

山合いから迫り来る猛禽類のパフォーマンスは圧巻!

実はこれが見たくて那須どうぶつ王国を訪れたといってもいいほど、私がこっそりと楽しみにしていた猛禽類のパフォーマンス「BROAD」。タカやワシなどの大きな鳥たちが、はるか遠くの山合いからこちらを目掛けて飛んでくる様子は迫力満点! 観覧席スレスレまで低空飛行をし、ときに人の肩に止まることも。ワンコは一般観覧席の横に専用スペースがあるので、少し離れた場所から見なくてはいけないのが残念ですが、それほど危険なのでしょう。ここでしか味わえない、圧巻のパフォーマンスに大満足でした。

【information】
那須どうぶつ王国
栃木県那須郡那須町大島1042-1
0287-77-1110
営業時間:平日10:00〜16:30、土・日・祝日・GW・夏季期間9:00 〜 17:00、冬季期間10:00〜16:00(冬季期間は王国タウンエリアのみの営業)
定休日:水曜日
https://nasu-oukoku.com/

放牧牛ならではの濃厚ミルクは絶品! 「森林ノ牧場」

那須三日目はお天気に恵まれ、暑いほど。宿泊先の「星野リゾート リゾナーレ那須」の朝食でも提供されている牛乳を目当てに、高台にある「森林ノ牧場」を訪れました。牧場入口にはこじんまりとしたカフェがあり、低温殺菌されたジャージー牛乳が飲めるほか、ジャージー牛の肉や乳製品を使用したランチメニューやスイーツが楽しめます。ワンコはテラスのみ一緒にいることができます。

カフェのまわりにはウッドチップが敷き詰められていて、まもるも歩きやすそう。実は那須の人気スイーツ、「バターのいとこ」はこちらのジャージー牛乳のスキムミルクを使用しているのだとか。

かわいい仔牛と間近で触れ合うことができます

カフェの横から森に入ると仔牛が放牧されていて、直接触れることができます。ただしこの放牧エリアに入るにはワンコはリードがあっても抱っこが必須。仔牛と犬がいきなり出くわすと興奮してしまうことがあり、危険なのだそう。小さくでもずっと抱っこしているのは大変なので、犬用のスリングなどがあるとよさそうです。

一番人気のソフトクリームは濃厚だけどサッパリ!

カフェで一番人気なのが、ジャージー牛乳でつくった絶品ソフトクリーム(¥500)。コーンかカップから選べます。放牧育ちのジャージー牛から搾るミルクは乳脂肪分が高く、さわやかなコクが特徴。ソフトクリームは濃厚だけど甘さ控えめでサッパリしているので、いくらでも食べられそうな美味しさです!

【information】
森林ノ牧場
栃木県那須郡那須町大字豊原乙627-114
0287-77-1340
営業時間:10:00〜16:00
定休日:木(祝日営業・GW・お盆営業、冬季休業あり)
https://www.shinrinno.jp/

テラスはワンコOK! ヘルシー&ボリュームランチが楽しめる
「Chus」

三日目のランチは黒磯駅近くにある「Chus」(チャウス)へ。ワンコはテラス席のみOKですが、リードフックがあるなどドッグフレンドリーなお店です。テラスは広く屋根もあるので、小雨くらいなら大丈夫そう。店内には「バターのいとこ」や「ブラウンチーズブラザー」など那須の人気スイーツから、こだわりの調味料などたくさんの商品がズラリ。見ているだけでも楽しくなります。

地元食材をたっぷり使った絶品ランチを堪能

ランチセット とちぎ和牛のオムライス¥1,980、セットアイスティー¥200

ランチメニューの中から、オムライスをオーダー。こちらのオムライス、ケチャップがかかっているのではなく、とちぎ和牛を使ったビーフシチューと一緒に食べるスタイル。なるほど、そのためにオムライスの中があえて白米になっていました。卵は那須の御養卵を使っていて、濃厚でふわふわ! サラダの地元野菜もシャキシャキでとても美味しかったです。

【information】
Chus
栃木県那須塩原市高砂町6-3
0287-74-5156
営業時間:10:00〜17:00 (土・日・祝日は10:00〜20:00)
定休日:第2木曜
https://www.chus-nasu.com/

那須の人気店が集まる話題のスポット
「GOOD NEWS」

サステナブルな取り組みを通して森と共生する持続可能なまち「GOOD NEWS」。「バターのいとこ」や「那須プリン」などが集まる「DAIRY」エリアと、「BROWN CHEESE BROTHER」や「コナとスパイス」のほか、コーヒーロースタリーやアウトドアショップなどが並ぶ「NEIGHBORS」エリアに分かれ、どちらもワンコ大歓迎。施設内はワンコが歩きやすいウッドチップが敷き詰められ、店舗内もペットカートを使ったり抱っこしたりすれば入店可能! ベンチやテーブルもたくさんあるので、ワンコと一緒に好きなスイーツやコーヒーなどをゆっくりと楽しむことができます。

完売必至の「バターのいとこ」は早めの購入が鉄則!

「DAIRY」エリアにある超人気店「バターのいとこ」本店。無脂肪乳からつくったミルクジャムをバターたっぷりのゴーフレットでサンドした、「ふわっ・シャリッ・とろっ」の3つの食感が楽しい那須の銘菓です。種類や数も多く用意されているはずですが、私が行った14:00前でもほぼ完売状態。早めに行くことをおすすめします。ちなみにバナナ味(3枚入り¥972)は那須限定だそうなので、お見逃しなく!

「バターのいとこ」のドーナツ専門店「いとこのドーナツ」も!

「NEIGHBORS」エリアにある「いとこのドーナツ」で、最後の1個だったグレーズ(¥270)をゲット。生地がふんわりと軽く、しっとり。生地からトッピングのグレーズまでバターミルクを使っているそうで、コクのある甘みが楽しめます。

ほかにも花屋さんのアートギャラリーや黒磯の美容室「バーバーヒラヤマ」、都内にも店舗を複数構える「ONIBUS COFFEE」など、ハイセンスなショップが集まっていて見どころがたくさん! ショッピングをしたり木々のまわりでお散歩を楽しんだり、ブランコで遊んだり。ワンコと一緒に、何度も訪れたくなるステキな空間です。

【information】
GOOD NEWS
栃木県那須郡那須町高久乙24-1
営業時間: 9:00〜17:00
定休日:第2木曜
https://gooooodnews.com/

犬旅後記

今回初めて那須を訪れてみて、その居心地の良さに驚きました。5月の新緑の時期がベストシーズンだそうで、緑が生き生きとして空気が澄んでいて、とても心地よく過ごせました。大自然の中でまもるもずっと嬉しそうに走り回っていたのが印象的です。そして人がやさしい! カフェでは困っているときに笑顔で声をかけてくれたり、まもるにも「かわいいですねー」と話しかけてくれたり。また必ず来ます!と誓いつつ、これから蔵王に向かいます。
【豆柴・まもるくんの旅日記】連載一覧はこちら

text:Nahoko Morimoto
※画像・文章の無断転載はご遠慮ください