肌のブツブツや色素沈着…人には言えない恥ずかしい脚の悩みについて、美容クリニックのドクター・方波見有貴さんに原因と対策を伺いました。

Q. 夕方は脚がだる重く、むくみがち。翌朝すっきりさせるには?
A. 夕方〜夜に起こるむくみはその日のうちに解消が鉄則。

立ち仕事やデスクワークをしている人は、同じ姿勢を続けることで靴がきつく感じたり、ストッキングや靴下が食い込んで、脚が太く見えるなど、脚のむくみに悩んでいる人は多いもの。

「脚は心臓から離れた位置にあり、重力の影響もあって血流が悪くなりがちです。そのため水分が停滞して、むくみが起こりやすくなります。血液やリンパ液の循環が悪くなるだけでなく、疲労や睡眠不足により、血液を送り出す心臓の機能が低下することでも脚のむくみは生じてきます」

入浴やセルフマッサージでほぐすことが手軽な解消法に。

「ふくらはぎのところにある腓腹筋(ひふくきん)の働きが弱まってくるとむくみは強くなってくるのでふくらはぎをさすったり、座ったままできる踵の上げ下げ、足の指を動かすだけでもいいんです。また、湯船に浸かると水圧でむくみが戻りやすくなり、基礎代謝も上がるので血行が良くなって解消につながります」

握りやすいハンドルでほぐしやすい。

挟み込み、転がすだけで筋肉をほぐすハンドルローラー。カラダの曲線に合わせて設計されたカーブが全身にフィット。ほぐしたい部分をしっかりとらえ、気持ちいい刺激でアプローチ。MIVIOS ハンドルローラー オープン価格(アルインコ TEL:03・3278・5170)

ひんやりクール、寝るときも美脚ケア。

足首から上にいくほど圧力が低くなる設計で、脚を軽やかに整える美脚ケアソックス。季節限定COOL版は2種の接触冷感糸を独自配合し、はいた瞬間にひんやり。スリムウォーク(R)美脚ロング Wパワークール¥2,508*編集部調べ(ピップ TEL:06・6945・4427)

Q. 脚の血管が目立ってしまいミニスカートがはけない。
A. 見た目の問題だけでなく病気の恐れも。ひどければ病院へ。

太ももやふくらはぎに浮き出た毛細血管、肌が白ければ白いほど透けて見え、気になってしまうもの。

「カラダの一部分に毛細血管が浮き出る毛細血管拡張症は健康を害するものではありませんが、人によっては痛みを伴うこともあるので、その場合は医療機関での相談になります。基本的にはレーザー治療や薬剤を注入する硬化療法、また術後に使う医療用の着圧ストッキングなどの選択もあります」

毛細血管とは別に青い血管が目立つ人もいます。

「むくんだり、ボコボコと脚の血管が浮き出る状態なら下肢静脈瘤の可能性もありますが、それ以外は正常の範囲といえます。基本的には体質なので、長い目でつき合っていくしかないですね」

手の甲や腕の血管が浮き出て、視覚的に目立って見えるハンドペインとは違い、脚の透けて見える青い血管は、ストッキングなどでもカバーできる。

「範囲が広くなければコンシーラーでも多少はカバーできるので試してみてもいいと思います」

Q. 脚のムダ毛処理後のブツブツ、避けるには何が正解?
A. トラブルが起きたら何もしない、が肌には最良。

ムダ毛ケアは自宅派という人が陥りやすいのが、処理後の肌トラブル。脚をすべっとさせるつもりが間違った処理法で、毛穴が傷ついたり黒ずんだり、ブツブツになることもあるという。

「黒ずみの主な原因は摩擦や蓄積した小さい傷あと。カミソリを使う場合は、剃り方が大事です。毛並みに逆らうと肌を傷める原因になるので、必ず毛並みに沿って、負担を少なくするのが基本。肌は温めると柔らかくなるので、湯船や半身浴で温まってから、しっかり泡立てた肌に使います。ホームケアなら、負担の少ない脱毛クリームや光脱毛の方がよりいいと思います」

乾燥は大敵なので、どんなセルフケアも処理後はできるだけ早く、クリームやローションで保湿するところまでがワンセット。

「黒ずみ・かぶれができてしまったら、落ち着くまでしばらく剃るのはやめて、保湿のみ行いましょう。ひどい場合はステロイドなどを皮膚科で処方してもらう場合もあります」

肌をいたわりながらすっきり除毛。

塗る、取る、流す、簡単3ステップ。なめらかなクリームに、やわらかタッチのヘラ付きで根元からすっきり除毛。処理後の毛の断面もなめらか。エピラット 除毛クリーム 敏感肌用[医薬部外品]150g¥1,100*編集部調べ(クラシエ TEL:0120・540・712)

サロンの冷却×IPL照射方式を採用。

黒い色に反応するIPLフラッシュで毛先に熱エネルギーを与えムダ毛に照射。冷却機能で刺激を感じにくく、やさしいハイパワー照射※を可能に。冷却効果でハリ感も。光エステ スムースエピ¥118,800*編集部調べ(パナソニック TEL:0120・878・697)
※従来品2022年発売ES‐WP98との比較(パナソニック調べ)

Q. 太ももの付け根の色素沈着、これからでもどうにかなる?
A. くすみ・黒ずみの色素沈着はショーツなどの摩擦が原因。

「太ももの付け根部分の黒ずみは、きつい下着や摩擦によって色素沈着を起こすのが主な原因です。くすんで茶色くなってしまったら、下着はシルクやコットンの天然素材で摩擦の少ないもの、特にはき口の締め付けがソフトなものを選ぶことが大事です。摩擦による刺激を避けるには、下着の形を固定せず、ときにはボクサータイプなどと使い分けるのもいいと思います」

そんなくすみ・黒ずみは市販薬で薄くすることが可能だそう。

「乾燥しているとザラザラ感が出てくすんで見えるので、デリケートゾーン専用のクリームでケアしたり、くすみ・黒ずみが気になるときは、医薬品で漂白作用のあるホワイトニング系のクリームを使うこともできます。塗るときはやさしく。粘膜が近いところなので、炎症を起こさないよう肌の様子見も必要です。デリケートゾーンのくすみ・黒ずみに悩んで、水着も躊躇している人は、ホワイトニングクリームから試してみては」

デリケート箇所のためにこだわった低刺激処方。

サロンのノウハウを活かして開発されたデリケートスキン用の美白※1美容液。アルブチンなど2種類の美白有効成分ビタミンC誘導体※2が明るい肌に。ミュゼコスメ ホワイトエッセンスforデリケートスキン[医薬部外品]30ml ¥3,960(ミュゼプラチナム TEL:0120・055・065)
※1 メラニンの生成を抑え、しみ、そばかすを防ぐ
※2 アルブチン、L‐アスコルピン酸 2‐グルコシド

方波見 有貴(かたばみ・ゆき)さん 品川美容外科 品川本院 医師、日本美容外科学会会員。説明も的確で患者に寄り添い、親しみやすい美容医療を目指す。

※『anan』2024年5月29号より。イラスト・たきたて玄米 取材、文・牧田ちえみ 構成・片岡延江

(by anan編集部)