銘柄名<コード>22日終値⇒前日比

朝日インテック<7747> 2159.5 -77.5

特定保険医療材料の償還価格改定なども警戒視。



メニコン<7780> 1289 -75

安値もみ合い下放れで手仕舞い売り。



イー・ギャランティ<8771> 1320 -45

コンセンサス下振れガイダンス以降は売り優勢の展開。



ユニチカ<3103> 245 -12

高値更新でいったん達成感も。



中外製薬<4519> 4846 -190

みずほ証券では目標株価を引き下げ。



三菱製紙<3864> 730 -37

上値の重さ意識して利食い集まるか。



ダイフク<6383> 2946.0 -132

2月の窓埋め目指す流れにも。



東エレク<8035> 36180 -450

エヌビディアの決算発表控えて半導体関連上値重い。



リベルタ<4935> 1010 +150

衣料品「氷撃α」の共同開発を引き続き材料視か。



京極運輸<9073> 902 +150

運輸株の一角には再編思惑など波及か。



ランシステム<3326> 497 +80

Run-マルチキャリアコネクト「RMC100」を販売開始へ。



YEデジタル<2354> 756 +100

豊田織機との業務提携を発表。



千代建<6366> 306 -42

米プラント大手がチャプター11を適用申請。



かっこ<4166> 760 -42

不正注文検知サービスで英語住所の補正機能リリース。



オンコリス<4588> 622 +0

米FDAがLINE-1阻害剤「OBP-601」をファストトラック指定。上値は重い。



サイバーセキュリ<4493> 2390 -66

クラウド型WAAPサービスの提供開始受け21日買い先行するも上値重く

22日は200日線割り込む動きに。



BASE<4477> 318 -3

引き続き「YouTubeがECサービスにBASE追加」報道を材料視するも

上値では売りも高水準。



エコモット<3987> 438 -13

福井コンピュータの土木施工管理システムと連携開始で21日一時人気化するも

買い続かず22日は売り優勢。



ビジネスコーチ<9562> 1628 -277

21日まで2日連続ストップ高の余勢を駆って買い先行するも失速。



アイデミー<5577> 1788 +95

エヌビディアのAIスタートアップ支援プログラムのパートナー企業認定。



QPS研究所<5595> 3145 -105

防衛省から先行実証に向けた衛星打ち上げ受注で21日人気化するも

上値重く22日は売り優勢。



アイズ<5242> 2050 +115

21日まで2日連続ストップ高の買い人気継続。



売れるネット広告<9235> 2510 -152

「米国Amazon」でストアページ開設で21日人気化。22日は売り優勢。