『レック Presents BEST OF THE SUPER Jr.31』東京・後楽園ホール(2024年5月13日)
Bブロック公式戦 ○ニンジャ・マックvsフランシスコ・アキラ×

 NOAHから参戦したニンジャが丸藤正道ばりの不知火を効果的に使い、アキラとの空中戦を制してスーパージュニア2連勝を果たした。

 NOAHから参戦したニンジャは開幕戦でロビー・イーグルスを丸め込みで料理。得意のニンジャスペシャルはお預けとなったが、白星スタートを果たした。2戦目はこちらも白星発進を果たしたアキラ。試合は激しい空中戦となった。

 ドロップキックで奇襲したアキラは、プランチャ、ダイビングボディアタックと華麗な飛び技で先制。串刺し攻撃をスピーディに連発する。荒々しく逆水平を叩き込むと、タランチュラで拷問した。そして、手招きしながら顔面にストンピングを連打する。

 一方的な展開が続くが、ニンジャは続くショルダースルーを巧みに回避し、片足ドロップキックを決めて反撃ののろし。水面蹴りや回し蹴りなど蹴り技で試合を立て直し、フットスタンプを投下した。ダブルチョップや逆水平を効果的に叩き込んだもの、アキラもカウンター式首投げで鎮圧する。

 アキラは一気にスピードファイヤーを仕掛けるが、ニンジャはキリモミ式ジャンピングハイキックをズバリ。アキラがコーナー最上段から雪崩式フランケンを決めても、ニンジャは華麗に不時着し、場内は拍手喝采となる。ならばとアキラはハーフネルソンスープレックス、トラースキックとラッシュ。ファイヤーボールへ。

 屈んで避けたニンジャはヒザ蹴りから丸藤ばりの不知火を敢行。アキラが逆さ押さえ込みを仕掛けても必死に踏ん張る。アキラは強引にスピードファイヤーを繰り出すと、再びファイヤーボールへ。これをトラースキックで迎撃したニンジャは2発目となる不知火を決めると、ニンジャボムがさく裂。3カウントを奪った。

 アキラが序盤から猛攻を仕掛けたものの、ニンジャが不知火を起点に攻勢に転じ、最後はニンジャボムで勝利をもぎ取って、開幕2連勝を遂げた。「現在のジュニアヘビー級で最高の選手の一人であるアキラからまた勝利をもぎ取った。お前は本当に凄いヤツだ」と称えつつ勝利を喜んだニンジャは「この試合を自分の手柄にすることはできない。友人でありメンターであり、そして方舟の天才である丸藤のおかげだ。NOAHでのこの2年間、もし彼がいなかったら、あのような技の数々をアキラに仕掛けることはできなかった」と敬意とともに丸藤への謝意を示した。

 次戦は5・16群馬大会。ニンジャはIWGPジュニア王者のSHOと、敗れたアキラはKUSHIDAと対戦する。

【ニンジャの話】「『BEST OF THE SUPER Jr.』。ニンジャ・マックがゼロ敗のフィールドに残ったぞ。驚異的なジュニア級のチャンピオンであり、現在のジュニアヘビー級で最高の選手の1人であるアキラからまた勝利をもぎ取った。お前は本当に凄いヤツだ。だが、この試合を自分の手柄にすることはできない。友人でありメンターでありそして箱舟の天才である丸藤(正道)のおかげだ。NOAHでのこの2年間、もし彼がいなかったら、あのような技の数々をアキラに仕掛けることはできなかった。そう、私、ニンジャ・マックには、無数の技がある。これからどんな技を繰り出すかわかるまい。わかったか? タ〜コ!! (※ニンジャ・ポーズを決めて立ち去る)」

【アキラの話】「(※日本語で)オイ、ニンジャ! ニンジャ! キシャカイケンでくれたおカネでは、たった2つのオニギ〜リしか買えなかった! キョーは、キョーは、エネルギーが足りなかったから、負けたんだ! オイ、あれはオマモリじゃないよ〜! 次はもっといいモノよこせ! (※以降はイタリア語で、次の5・16高崎大会でのKUSHIDA戦に向けての抱負などをコメント)」