「流しそうめん」と「そうめん流し」は、何が違うのでしょうか?みなさんは、流しそうめんをしたことがありますか?

 やったことがある人も、それは「流しそうめん」ですか?実は「そうめん流し」だった可能性もあるのです。

上田会長「“流しそうめん”の不満から誕生したのが“そうめん流し”」

 世界流しそうめん協会の上田悠貴会長に、2つの違いを聞きました。

 上田会長によりますと「“流しそうめん”の不満から誕生したのが“そうめん流し”」だといいます。

■1955年に誕生した「流しそうめん」

「流しそうめん」の誕生

 では、両者がどのように誕生したのかみていきます。

 先に誕生したのは「流しそうめん」です。

 1955年、宮崎県高千穂町で暑い夏の日、農作業のかたわらで、割った竹に高千穂峡の清流をひいて、そうめんを食べて涼をとっていました。そこから「流しそうめん」が誕生しました。

 「おいしく涼をとれる」ということで、周囲にも広がっていきます。そんな中、ある問題が起きます。


関連記事

テレ朝newsの他の記事もみる

あわせて読む

経済 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

経済 新着ニュース

新着ニュース一覧へ

総合 アクセスランキング

ランキングの続きを見る

東京 新着ニュース

東京の新着ニュースをもっと見る

東京 コラム・街ネタ

東京のコラム・街ネタをもっと見る

特集

特集一覧を見る 動画一覧を見る

記事検索