荷物を持っていたり小さな子供を連れていたりすると靴を履くのがもどかしい時があります。特にスニーカーは歩くのは楽だけど脱ぎ履きは面倒です。

それでもかがんで手を添えたり靴ベラを使ったりするのが当たり前だと思っていました。

手を使わずに履けるスニーカー

Photo: haco

ルコックスポルティフのLA ROLANDから手を使わずにスッと履けるスリップインのスニーカーが出ました。

一見、普通のスニーカーのように見えるのですが、横から見ると…

かかとが少し外にカーブしているのが分かります。

このかかと部分は触ると硬くて、踏み潰すことができません。この硬さとカーブを利用して足を滑らせると手を使わずにスッと足が入ります。

かかとを載せただけでストンとはまる感覚がとっても楽で気持ちいい。脱ぐ時も反対の足で軽くかかとをひっかけるだけで脱げます。

見た目と履き心地も満足

スリップインのスニーカーは他メーカーからも出ていて、購入時にどれにしようか迷いました。その中でルコックを選んだのは、見た目がシンプルなこと。かかと部分が目立つわけでもなく、一見普通のスニーカーに見える、どんな服装にも合いそうなルックスが気に入りました。

靴ひもは固定されていて、結ぶ必要がありません。ゴム製なので脱いだり履いたりする時は伸びて、歩く時はしっかり足を包んでくれます。

また、履く時にシュータンと呼ばれる甲部分の布が中に折り込まれないように、靴本体とつながっている仕様。スムーズに履ける工夫がここにもありました。

これからもっとこのタイプが増えるといいなと思う履き心地

スリップインのスニーカーなら急いでいる時も荷物を持ったままサッと履いて出かけられるし、靴を脱ぐお店やフィッティングルームでもたつくこともありません。子供を追いかけることの多い公園も、レジャーシートにあがるために脱いだり、また履いたりを繰り返してもスムーズで安心。

予想外のメリットとして、かかとが反っているため靴擦れしづらいことも挙げておきます。

本当に楽なので、スリップインタイプがこれからもっと増えて、好きなメーカーやデザインで選べるようになったらいいなと思います。

Photo: haco