トヨタ「クラウンエステート」の北米版となる「クラウンシグニア」に関するアナウンスが2024年6月6日にアメリカでありました。これを受けて、日本のトヨタ販売店にはどのような反響が寄せられているのでしょうか。

「その名はクラウン・シグニア」アメリカでクラウンエステートが発表!日本での反響は?

 日本で2024年央以降の発売が予定とされている16代目クラウン4車種の最後を飾るモデル、ステーションワゴンの「クラウンエステート」の発売が近づいています。
 
 そんななか2024年6月6日、一足先にアメリカで「クラウンシグニア(日本のクラウンエステート)」の詳細が更新されました。
 
 北米トヨタはクラウンシグニアの今夏発売を正式発表しています。

 2022年に16代目クラウンシリーズとして登場した「クラウンクロスオーバー」「クラウンスポーツ」「クラウンセダン」「クラウンエステート」。

 2024年6月時点で発売はエステートを残すのみとなっています。

 そうしたなかで、北米ではクラウンエステートをクラウンシグニアとして展開することを明かしています。

 クラウンシグニアのボディサイズは全長4930mm×全幅1880mm×全高1620mm、ホイールベースは2850mmとなっており、公開されているクラウンエステートの開発目標値とまったく同じであり、乗車定員も同じく5人です。

 アメリカではステーションワゴンをエステートと呼ぶ習慣がないため、固有の名前をつけたと思われます。ちなみに「シグニア」には「記章/勲章」といった意味があります。

 クラウンシグニアの最低地上高はクラウンクロスオーバーやクラウンスポーツよりも高い6.7インチ(約170mm)を確保。

 運転席のヒップポイントは25.8インチ(約655mm)と、クラウンクロスオーバーよりも20mmほど高い着座位となることから、クラウンエステートはシリーズのなかでもっとも運転見晴らしがよいモデルとなりそうです。

 なお、後席を倒した際の荷物長は6.5フィート(1981mm)とされています。

 日本仕様との外観の違いは、保安部品の形状やホイールデザインなどの細部が異なるほか、クラウンの象徴となる王冠のエンブレムがトヨタマークとなっているくらいで、大きな違いは見当たりません。

 グレードは「XLE」と「リミテッド」の2種類で、パワートレインはどちらにもシステム出力240hpの2.5Lハイブリッドエンジン+モーター式AWDシステムが搭載され、駆動バッテリーはクラウンクロスオーバーと同じ5.0Ahのニッケル水素電池です。

 日本ではプラグインハイブリッドモデルの発売も予告されていますが、現時点でクラウンシグニアのラインナップはハイブリッドモデルのみにとどまるようです。

「XLE」グレードの内装は、シートヒーターおよびベンチレーション機能付きのレザー表皮の8ウェイ電動シートと、12.3インチタッチスクリーン式のインフォテインメントシステムが備わり、クライメートコントロールやカスタム可能な3つの走行モードも備わります。

 上位グレードとなる「リミテッド」には、さらにダークグレー・メタリックの21インチアルミホイールや固定ガラスパノラマルーフ、デジタルリアビューミラーやJBLプレミアムオーディオシステム(11スピーカー)などが追加されるとのことです。

 そのほかフロントウィンドウに加え、全車の前席サイドウィンドウにも防音ガラスが使用される模様です。

 ただし以上の情報は、あくまで米国販売モデルの内容であるため、日本仕様とは細かな違いが設けられる場合もあります。

 一方、日本ではクラウンエステートを2024年の年央以降の発売予定となっています。

 そろそろ動きがあってもおかしくはありませんが、クラウンエステートについて、現在はどのような状況なのでしょうか。

 関東圏のトヨタ販売店担当者は次のように話します。

「当初は7月後半の発表と同時に発売すると通達が来ていましたが、最新の情報では延期となったようです。

 そのため予約開始時期や価格を含めたクルマ自体の詳細については、ほとんど情報が伝わってきておりません。

 公開されている情報が少なすぎるせいもあってか、お問い合わせの数は現時点でそれほど多くない印象です」

 さらに、関西圏のトヨタ販売店担当者は次のように話します。

「問い合わせの数自体は少ないものの、クラウンを乗り継ぐ人や、そうでない人からの問い合わせもあります。

 個人/法人や年齢など、お客様の特徴に目立った偏りはありませんが、発売時期がずれ込んだため、登場を心待ちにしているお客様も少なからずいらっしゃいます。

 予約に関しては先行して行われるケースもありますが、受付開始は早くとも発売の数日前頃になると思います」

※ ※ ※

 日本ではまもなくクラウンエステートの発売が開始されるようですが、その他の詳細情報はまだ明かされていないようです。

 当然、価格も現段階では不明ですが、アメリカで発表されたクラウンシグニアの価格からある程度絞り込むことができます。

 クラウンシグニアの価格は、「XLE」グレードが4万3590ドル(邦貨換算で約680万円)から、「リミテッド」グレードが4万7990ドル(約753万円)からとなっています。

 おおよそクラウンクロスオーバーの中間グレードと同程度であることから、単純に考えれば日本でのクラウンエステートの販売価格は500万円前後からになると予想出来ますが、クラウンスポーツのように最上級グレードのみからの投入となれば、700万円後半の可能性も有り得そうです。

※2024年6月15日6時22分に追加情報を更新