お風呂の床の汚れ、キッチンのコンロの汚れ、靴の汚れ。

掃除のときってゴシゴシこすらなければならないことが多いですが、結構疲れるんですよね。

特に、登山靴や子どもの靴なんて汚れがひどいし…。

電動ブラシで楽しちゃおう

ジャパンインターナショナルコマース 「スーパーソニックスクラバー本体セット」 2350円

ゴシゴシ掃除を楽にしてくれるのが、「スーパーソニックスクラバー」という電動ブラシ。

簡単に言ってしまえば、電動歯ブラシのお掃除版!

たとえばキッチンのコンロ周りを掃除する場合などは、洗剤をシュシュっとスプレーしこの電動ブラシを軽く当てるだけ。

高速でブラシが反復回転して、汚れを落としてくれます。

電動タイプですが、家庭用防水仕様となっているため風呂場の掃除もOK!

上の写真は掃除前の写真ですが、

このように水を少し撒いて電動ブラシを当てれば…

とても簡単にきれいになります!

ブラシとパッドが複数付属しています。

コンロ周りのガラス面はちょっと硬めのパッドをつけて掃除し、風呂場の目地は先が山型になっているブラシをつけて掃除するなど、場所によって使い分けができるところも◎です。

つくりを詳しく見てみると

底の部分を外すと単三電池が4本入るようになっています。ここもオレンジ色のゴムパッキンがついており、防水処理がされていることが分かりますね。

ちなみに購入直後は動きが悪く、なんかイマイチな商品だったのかも…と思ってしまいましたが、電池を入れ替えたら勢いよく動くようになりました。

ヘッドを動かすためのボタンを押しっぱなしにしておく必要はありません。ボタンを上にずらすことで継続して稼働してくれるんです。

これならボタンに気を取られず、掃除に集中できますね!

残念なところ:結構飛び散る…

電動であることの宿命でもあるのかもしれませんが、高速に反復回転するので水や洗剤が周りに飛び散ります。

風呂場掃除や外で掃除するときは気にならないのですが、コンロ周りを掃除するときなんかはちょっと気をつけないといけないポイントです。

靴掃除のオプションが最高!

ジャパンインターナショナルコマース 「ソニックスクラバー電動シューズブラシ 替えブラシセット」

元々この機能が使いたくてこのアイテムを購入したところもあるのですが、靴を洗うためのパーツもあるんですよ。

ドーム状に360°ブラシが付いたヘッドは、少し角度がついているので靴の中に入りやすく、靴の中をガーッと勢いよく掃除することができます。

また、外側・底部洗い用のブラシでソール面を一気に掃除できるので、もう最高です。

ちなみに先ほど書いたように掃除の最中に泥などが結構飛び散るので、私は風呂場で洗っています。

今まではゴシゴシして手が痛くなることも多かったですが、モーターの力で一気に掃除できるのでゴシゴシ洗いのストレスから開放されました!

──2022年3月5日の記事を再編集のうえ、再掲しています。

気づくと汚れてる洗面所の「あの隙間」。置くだけで掃除がぐっとラクになる便利ツール | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2405_roomie_packing/

蛇口って進化するんだ…。努力ゼロの節水+首振り機能、しかも取り付け簡単 | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2406-roomie-sanei-kitchen-shower/

ゴチャゴチャの部屋で迎える梅雨は、辛いぞ…。部屋をスッキリさせる「モノ減らし」メソッド4つ | ライフハッカー・ジャパン https://www.lifehacker.jp/article/2406-matome-tidy-up/

執筆・撮影: きむ(ら)

ROOMIEより転載(2021.12.23公開記事)