インフルエンザワクチン接種の来院者に「Googleマップ」での高評価を条件に接種費割り引き

消費者庁は、割引を条件にクチコミ投稿に高い評価を付けさせたとして、東京都大田区で診療所「マチノマ大森内科クリニック」を運営する医療法人祐真会に対し、景品表示法違反で再発防止の措置命令を出した、と6月7日発表した。同クリニックの行為が同法で禁じているステルスマーケティング(ステマ)にあたると判断し、6日付で行政処分を行った。

消費者庁によるとマチノマ大森内科クリニックは、Googleの地図サービス「Googleマップ」の同クリニック施設情報「プロフィール」の評価を示す投稿欄「クチコミ」で、違法な表示をした。同クリニックは、インフルエンザワクチン接種が目的の来院者に、プロフィールで満点の星5つか、星4つの評価を投稿することを条件に接種費を割り引いていた。

来院者の評価はクリック側が決めたことにも関わらず、表示内容全体からそれが明確になっていないことから、消費者は来院者が自由に書いた投稿と区別できない。そのため消費者庁はステマだと認定した。措置命令は祐真会に、この行為を取りやめること、景品表示法に違反する表示だと消費者に周知徹底すること、再発防止策を講じることを求めた。

消費者庁の発表文(PDF)の画面キャプチャ