【2024年6月5日 星ナビ編集部】

夏から秋にかけて全国各地で星まつりが開催される。その先陣をきるのが福島県田村市で開催される「星の村天文台☆星まつり」。第12回となる今年も、天文台の口径65cm反射望遠鏡による観望会や、組み立て望遠鏡を作るワークショップ、プラネタリウム上映、国立天文台・渡部潤一上席教授の講演、抽選大会などの恒例のプログラムが予定されている。実施状況やプログラム内容は天候等により変更になる場合もあるので、公式サイトで最新情報を確認してほしい。

チラシ
「星の村天文台☆星まつり2024」のイベント内容やスケジュールなど。画像クリックで表示拡大

天文関係のブースも充実しており、ビクセンや高橋製作所、ユニテック、国際光器などの望遠鏡や光学機器メーカー、天文ショップなどが出店予定。もちろんアストロアーツも参加して、「星ナビ最新号」やムック等のほか、アストロアーツ製ソフトウェア「ステラナビゲータ12」や、「ステライメージ9」「ステラショット3」「ステラLiteシリーズ」を会場特価で販売する。例年通り、「星ナビ」定期購読(新規・継続)や、各種ソフトのアップグレードも受け付ける(ユーザー登録ハガキや旧バージョンパッケージ、郵送での案内連絡等、ユーザーであることを示すものをご持参ください)。クレジットカードでの購入も対応可能となったので、ぜひお立ち寄りを。

《第12回 星の村天文台・星まつり2024》