総額60万円以下でも探せばある! 走り好きの心を満たしてくれる安ウマ国産中古車5選

この記事をまとめると

■総額60万円以下で楽しい走りを味わえるエントリーカーに最適な中古車4選を紹介

■日産とスズキのコンパクトホットハッチなら安値で購入できる

■ステーションワゴンや軽自動車にも60万円で走りを楽しめる中古車がある

名作ホットハッチが60万円以下で手に入る!

 ゴールデンウィークも明け、新社会人も初任給を手にしたという人も多いこのタイミングで、愛車が欲しいと考える人もいることだろう。しかし、スポーツ系の車種は高値安定となっており、なかなか手が出せないというのもまた事実。

 そこで今回は、総額60万円以下で乗り出すことができ、楽しい走りを味わうことができるエントリーカーに最適な中古車をいくつかピックアップしてご紹介しよう。

日産マーチ 12SR

 初代からワンメイクレースが開催されるなど、エントリーカーという側面のほかにスポーツ走行におけるエントリーカーという役割も担っていたマーチ。その3代目モデルのK12型には、オーテックジャパン(当時)が手がけたスペシャルモデルが存在していた。それが12SRというモデルだ。

 この12SRは、ベースと同じ1.2リッターエンジンを搭載しながら、カムやピストン、バルブスプリングなどを専用品とし、チューニングECUや軽量フライホイール、専用排気系パーツなどをおごっており、専用足まわりやボディ補強も実施済。トランスミッションは5速MTのみという硬派な1台だった。

 安いものでは40万円以下で乗り出せるものもあり、走行距離の伸びた車両が中心とはなるものの、まだまだ楽しめることができる車両が多く揃っている。

スズキ・スイフトスポーツ(ZC31S型)

 スポーティモデルの入門車として、現在でも現行型がお値打ち価格で販売されているスイフトスポーツ。このモデルはベーシックカーのスイフトをベースに、スポーティなエンジンと締め上げられた足まわり、ボディ補強などを施すというホットハッチの不文律を忠実に守った1台だ。

 60万円以下で狙いやすいのは2005年から2010年まで販売されたZC31S型で、このモデルは通常モデルには搭載されなかった1.6リッターエンジンを搭載し、モンローのショックアブソーバーを採用したもので、オプションとしてレカロシートが用意される本格派だった。

 60万円の予算では10万km以下の走行距離のものも狙えるほか、ギヤ比をクロス化しレブリミットを高めた2型以降(2007年5月〜)の車両も射程圏内となるのも魅力的だ。

ステーションワゴンや軽自動車にも走りの楽しいクルマがある!

スバル・レガシィB4/ツーリングワゴン GT系(BL/BP型)

 60万円という予算ではなかなかハイパワーモデルを狙うことは難しいが、そのなかでも比較的見つけやすいモデルといえるのが、4代目のレガシィである。

 名機と呼ばれるEJ20ターボエンジンを搭載したGT系は、MT車で当時の自主規制値いっぱいの280馬力を発生し(AT車は260馬力)、シンメトリカルAWDとの組み合わせで安定した走りを楽しむことができる。

 そんな4代目レガシィのターボモデルはMT車であっても60万円以下で乗り出せる物件が複数存在しており、日常使いにも問題ないセダンやステーションワゴンボディ、そしてAWDという駆動方式も相まって、スポーティな走りだけでなく、ロングツーリングからアウトドアアクティビティまで、マルチに使える1台ともいえるだろう。

スズキ・アルト(8代目)

 最後にご紹介するのは、維持費の安い軽自動車かつ、街なかでもフルスロットル加速が楽しめる可能性のある先代型アルトをピックアップしたい。スズキのエントリーモデルでもあるアルトは、ターボエンジンを搭載したワークスが注目されるところだが、60万円の予算ということであれば、通常モデルのMT車がオススメ。

 軽自動車を対象としたレースでも活躍しているNAアルトは、なんといっても600kg台前半という圧倒的な軽量ボディが最大の魅力で、49馬力という非力なエンジンながら、ブンまわして走る楽しさを享受できる1台だ。

 後席に人を乗せる機会が少ないのであれば、より維持費を抑えられるバンも選択肢に入り、レースで活躍していることからパーツも豊富。もちろん低燃費でもあるため、エントリーカーとしてはうってつけなのだ。

 価格も60万円の予算があれば走行5万km以下のものも十分狙えるため、コストパフォーマンスも高い選択肢となるハズだ。