米Googleは5月15日(現地時間)、次期モバイルOS「Android 15」の「Beta 2」をリリースしたと発表した。Pixel端末だけでなく、「AQUOS sense8」など、シャープやOnePlusなどのサードパーティー製端末にもインストール可能になった。

 一般ユーザーに直接関係のある主な新機能を紹介する。

アプリも隠せる「Private Space」

 「Private Space」は、自分以外の人にアクセスされたくないアプリを保管するためのデジタル金庫のような新機能。例えばヘルスケア関連アプリや銀行アプリをPrivate Spaceに入れておけば、たとえ端末を盗まれても個人情報を見られたり勝手に送金されたりせずにすむ。

 ここに入れたアプリにアクセスするには、アプリ一覧で生体認証または新たに設定したパスワードを入力する。

 Googleフォトでは見られたくない写真を隠せるが、Private SpaceではGoogleフォト(に限らず)アプリ自体を隠せる。

出荷時設定へのリセット保護の強化

 小さな変更ではあるが、盗難され、工場出荷時状態にリセット・再セットアップされにくいように、再セットアップにGoogleアカウントの認証情報入力が必須になる。

日本語フォントがバリアブルに

 開発者向け機能だが、日本語、中国語、韓国語のフォントファイルがバリアブルフォントになったことで、これらの言語を使うアプリの開発者はアプリ上のテキストのデザインを改善できる。

日本語変体仮名フォントのバンドル

 こちらも開発者向けだが、日本の変体仮名のフォントファイルがデフォルトでバンドルされるようになる。

受信通知を振動で識別可能に

 通知の種類ごとに振動方法を設定できるようになるので、画面を確認しなくても何の通知かが分かるようになる。

 この他の開発者向けの新機能については公式ブログを参照されたい。

 Android 15の正式版は、今秋に次期ハイエンドPixelの発表に合わせてリリースされる見込みだ。